バディーズの育成方法
バディーズはいくつかの方法で育成することで能力を強化できる。
レベルを上げる
バディーズはバトルに勝利して経験値を入手することでレベルアップする。
レベルアップすると能力値が上がる。基本的な育成方法はレベル上げとなる。
ゲンカイ突破する
初期値のレベル上限30に到達したら、ゲンカイ突破を行う時期となる。
ゲンカイ突破はレベル上限に達したバディーズにアイテムを使って、さらにレベル上限を引き上げるシステムだ。
初期はLv30→Lv45となり、素材は8個必要となる。
とっくんマシンを使う
とっくんマシンを使用することで、ロックされていたバディーズのわざを開放することができる。
とっくんマシンはデイリーミッションなどで入手可能だ。
ポケモンの進化
バディーズのレベルが上がると一部のポケモンは進化可能となる。
その際にバディーズエピソードに進化用のクエストが発生するので、進化クエストをクリアするとポケモンが進化する。
参加を重ねることでバディーズわざが変化することもある。
罰金100万円分のバブルこうせんってなんなんだ…。
パッシブスキル
ストーリーを進めていくとバディーズはパッシブスキルを覚える。
パッシブスキルとは条件があうと自動で発動するスキルである。バディーズによって効果は様々なので、相手バディーズに合わせてメンバーを編成しよう。
バディーズわざのレベルアップ
強力な切り札であるバディーズわざの強化方法は、バディーズサーチ(ガチャ)で同じバディーズを引き当てることだ。
同じバディーズを引き当てると、バディーズわざがLv1アップする。最大はLv5となっており、バディーズわざを最大にするにはそれ相応の資金が必要になる。
のびしろを使う
アイテム「のびしろ」を使用することで、バディーズの能力値を更に引き上げることができる。
能力を引きあげると同時に次の「★」までの数が一定数に達するとレアリティがアップし、★が増える。
(例)★3のバディーズに、アイテム「のびしろ」を20個使うことで★4へと変化する。
のびしろシステムのおかげで、全てのバディーズを★5まで育成可能なので、自分の好きなバディーズの育成に力を注ぎこめる。
バディーズの育成方法は多岐にわたる
レベルを上げたり、強化素材を使用するのも育成の一つだが、その他にもデイリーミッションであるエクストラエリアで毎日地道に育成素材を集めることが必須になるだろう。
デイリーミッションのイベントを駆使してバディーズを強化していこう。